11/28(日)のラジオNIKKEI「寄席あぷり~笑いすぎなみ寄席から」は「入船亭小辰」さんです
2021/11/22
11月28日(日)放送予定
ラジオNIKKEI「寄席あぷり~笑いすぎなみ寄席から」
の番組内容をお知らせします
【柳橋の二言三言】
晩秋から初冬にかけて時雨が多くなります
朝時雨、夕時雨、小夜時雨、雪時雨など
芭蕉は時雨を好んだことから
その命日を「時雨忌」と呼んでいます
カニ漁が解禁されて盛りを迎えています
今回の柳橋師匠はそんな時雨のお話です
【本日の一席】
今回は「入船亭小辰」さんの『悋気の独楽』をお楽しみください
2019年8月10日、東京神田の「箸庵」で行われた
「神田箸庵寄席」宝井琴鶴先生(当時琴柑)との二人会
での収録です
2席ずつ収録したもう一席の『鰻の幇間』は
今年8月15日に放送済みです


(当日の画像がないため別の画像をお借りしました)
【SAM-1ピックアップ】
今回は「さくら川てっつあん」さんの『千早ふる』をご紹介します
2018年9月22日、髙砂亭落語教室発表会での収録です



ラジオNIKKEI「寄席あぷり~笑いすぎなみ寄席から」
は毎週日曜日の17:30~18:00放送です
聴き逃した場合はradikoのタイムフリーから
1週間以内いつでも無料でお聴きになれます
寄席あぷり~笑いすぎなみ寄席から | ラジオNIKKEI (radionikkei.jp)
この番組はポッドキャストとパラビにも
配信されています

11月のナレーションもスタジオ収録でした
『柳橋の二言三言』『本日の一席』『来週の予定』
ご案内のメインパーソナリティーは「春風亭柳橋」です


『SAMー1ピックアップ』のご案内役は
「金令舎十八」と「呑気亭八べえ」が日によって交代です
また来週をお楽しみに