• トップ
  • お知らせ
  • 1/16(日)のラジオNIKKEI「寄席あぷり~笑いすぎなみ寄席から」は「川柳つくし」師匠です

1/16(日)のラジオNIKKEI「寄席あぷり~笑いすぎなみ寄席から」は「川柳つくし」師匠です

2022/01/09


1月16日(日)放送予定
ラジオNIKKEI「寄席あぷり~笑いすぎなみ寄席から」
の番組内容をお知らせします



【柳橋の二言三言】
冷え切った冬の空に輝きを増している星座
その象徴がおうし座のプレアデス星団、日本名「すばる」です
清少納言も枕草子の中で「星はやっぱりすばるが一番ね」
と褒め称えているそうです
そんなあれこれを柳橋師匠がお話いたします



【本日の一席】
今回は「川柳つくし」師匠の「女子会こわい」です
昨年11月17日、90歳で亡くなった「川柳川柳」師匠のご一門
師匠思いのつくし師匠はさぞお力落としのことと思います
さて「女子会こわい」は新作の小篇です
平成30年11月、笑いすぎなみ寄席に「三遊亭金八」師匠を
迎えての二人会での収録
仲入り後、軽い一席でトリの金八師匠の膝をつとめました







【SAM-1ピックアップ】
今回はこの番組お世話役「金令舎十八(きんれいしゃじっぱち)」
のインチキ講談モドキ『熊坂長範一代記~荘園騒動』です
妙高高原と北信濃一帯に残る平安時代の大盗賊「熊坂長範伝説」
実は石川五右衛門よりもスケールの大きな盗賊、いや義賊でした
郷里の歴史文化起こしとして始めた試作第1弾です
2020年10月、妙高高原北国街道関川の関所道の歴史館主催
「第9回せきしょ寄席」で30分演じたうちの粗筋です











ラジオNIKKEI「寄席あぷり~笑いすぎなみ寄席から」
は毎週日曜日の17:30~18:00放送です
聴き逃した場合はradikoのタイムフリーから
1週間以内いつでも無料でお聴きになれます
寄席あぷり~笑いすぎなみ寄席から | ラジオNIKKEI (radionikkei.jp)
この番組はポッドキャストとパラビにも
配信されています











1月のナレーション収録風景です


『柳橋の二言三言』『本日の一席』『来週の予定』
ご案内のメインパーソナリティーは「春風亭柳橋」です





『SAMー1ピックアップ』のご案内役は
「金令舎十八」と「呑気亭八べえ」が日によって交代です




どうぞよろしくお願いいたします

PAGE TOP