• トップ
  • お知らせ
  • 7/10(日)のラジオNIKKEI「寄席あぷり~みなと芝浜寄席から」は「春風亭柏枝」師匠です

7/10(日)のラジオNIKKEI「寄席あぷり~みなと芝浜寄席から」は「春風亭柏枝」師匠です

2022/07/03


7月10日(日)放送予定
ラジオNIKKEI「寄席あぷり~みなと芝浜寄席から」
の番組内容をお知らせします




【柳橋の二十四節気】
気温が25℃を超えるとアイスクリームより「かき氷」が
欲しくなるようです
今から1000年以上前の平安時代にもかき氷があったそうで
今回は柳橋師匠がふわふわかき氷の作り方をお話いたします






【本日の一席】
今回は「春風亭柏枝」師匠の『応挙の幽霊(おうきょのゆうれ
い)』をお楽しみ下さい
2019年3月、東京経済大学落研OB会の落語会「葵扇落語会」
が東京阿佐ヶ谷の馬橋稲荷神社参集殿で開催されました
特別ゲストとして出演し、トリをつとめた際の収録です
なお、柏枝師匠はこの「みなと芝浜寄席」の前身「阿佐ヶ谷
あにめ座寄席」の立上げにご指導いただいた功労者です










【MSS-1ピックアップ】
今回は「らくらく亭つくね」さんの『狸の鯉』をご紹介します
つくねさんは伝統ある「長野らくらく倶楽部」のメンバーです
2019年11月、新潟県妙高高原の北国街道関川の関所道の歴史
館主催「第9回せきしょ寄席」第2部での収録
中途半端な小細工や誇張のない愛される落語で人気です













ラジオNIKKEI「寄席あぷり~みなと芝浜寄席から」
は毎週日曜日の17:30~18:00放送です
聴き逃した場合はradikoのタイムフリーから
1週間以内いつでも無料でお聴きになれます
寄席あぷり~みなと芝浜寄席から | ラジオNIKKEI (radionikkei.jp)
この番組はポッドキャストとパラビにも
配信されています











7月のナレーション収録風景です


『柳橋の二十四節気』『本日の一席』『来週の予定』
ご案内のメインパーソナリティーは「春風亭柳橋」です




『MSSー1ピックアップ』のご案内役
今回は「金令舎十八」の担当です




どうぞよろしくお願いいたします

PAGE TOP