12月11日(日)「寄席あぷり」放送時間変更のお知らせ【至急】
2022/12/09
12月11日(日)のラジオNIKKEI
「寄席あぷり~みなと芝浜寄席から」
は「香港国際競争実況中継」のため
次の通り放送時間が変更になりました
放送時間:19:30~20:00
(翌週12月18日からはまたいつもの17:30~です)
急な変更で恐れ入ります
どうかよろしくお願いします
お聴き逃しの方は
無料配信アプリ「radikoのタイムフリー」
で1週間以内いつでもお聴きになれます
または「ポッドキャスト」でも
お聴きになれます

番組内容はこちら↓
【柳橋の二十四節気】
冬至を境に昼の長さが長くなります
太陽の力が増していくこの時期以降は「ん(運)」のつく
食べ物が縁起良いとされています
その代表格が「かぼちゃ(なんきん=南京)」です
柳橋師匠が詳しくお話をいたします

【本日の一席】
今回は「桂 笹丸」さんの『手水回し(ちょうずまわし)』を
お楽しみいただきます
2022年5月14日(土)、「大倉喜八郎記念東京経済大学
学術芸術振興会芸術公演/八代目春風亭柳橋落語会」
が同大学大倉喜八郎進一層館で開催されました
様々な学術芸術公演を行っている同振興会ですが
今回は同窓生落語家による落語会です
公認会計士コースを歩んだ笹丸さんもその一人
その際の収録です



【MSS-1ピックアップ】
今回は「日向家 ゑん側(ひなたやえんがわ)」さんの
『牛ほめ』をご紹介します
ゑん側さんは、幼い頃、縁側に干した布団に座
らせてもらった記憶からつけた芸名だそうです
「一め家傳右衛門」さん率いる「東京アマチュア落語研究会」
に所属し、毎月「入船亭扇好」師匠から指導を受けています
2022年4月、葛飾柴又「寅さん記念素人落語会」での収録です



ラジオNIKKEI「寄席あぷり~みなと芝浜寄席から」
は毎週日曜日の17:30~18:00放送です
(12月11日だけは19:30~20:00)
聴き逃した場合はradikoのタイムフリーから
1週間以内いつでも無料でお聴きになれます
寄席あぷり~みなと芝浜寄席から | ラジオNIKKEI (radionikkei.jp)
この番組はポッドキャストとパラビにも
配信されています

12月のナレーション収録風景です
『柳橋の二十四節気』『本日の一席』『来週の予定』
ご案内のメインパーソナリティーは「春風亭柳橋」です

『MSSー1ピックアップ』のご案内役
今回は「葵亭蕎麦助」が担当しました

どうぞよろしくお願いします