• トップ
  • お知らせ
  • 3/12(日)のラジオNIKKEI「寄席あぷり~みなと芝浜寄席から」は「春風亭柳雀」師匠です

3/12(日)のラジオNIKKEI「寄席あぷり~みなと芝浜寄席から」は「春風亭柳雀」師匠です

2023/03/05




3月12日(日)放送予定
ラジオNIKKEI「寄席あぷり~みなと芝浜寄席から」
の番組内容をお知らせします




【柳橋の二十四節気】
四季折々の年中行事の時に食べる
特別な料理のことを行事食といいます
季節の変わり目は体調を崩しやすく
そのため「・・・の日」を設けてご馳走を食べて
栄養と休息を与えてきたのだそうで
そんなあれこれをお話しいたします






【本日の一席】
今回は「春風亭柳雀」師匠の『お菊の皿』をお楽しみください
2022年4月22日、港区芝浦の区立伝統文化交流館で
開催された「みなと芝浜寄席」での収録です
「春風亭昇りん」さんとの二人会でした
翌月に真打昇進を控えた大変忙しい中での高座でした
この時までは「春風亭柳若」という芸名でした
ますますのご活躍をおお祈り申しあげます




(当日の画像がないため別の日の画像です)




【MSS-1ピックアップ】
今回は初登場「喜楽亭笑吉(きらくていしょうきち)」さんの
『強情灸(ごうじょうきゅう)』をご紹介します
2022年9月、藤沢市民会館で開催された「第2回藤沢宿・全日
本素人落語フェスティバル」で優秀賞に選ばれた落語です
大会実行委員長が桂歌助師匠、司会が桂歌若師匠
そしてゲスト審査委員長に春風亭柳橋師匠を迎えて
全国から腕利きの天狗連が集まりました
笑吉さんは川崎市役所の管理職で市のユーチューブ
チャンネルでも着物で広報活動をされています















ラジオNIKKEI「寄席あぷり~みなと芝浜寄席から」
は毎週日曜日の17:30~18:00放送です
聴き逃した場合はradikoのタイムフリーから
1週間以内いつでも無料でお聴きになれます
寄席あぷり~みなと芝浜寄席から | ラジオNIKKEI (radionikkei.jp)
この番組はポッドキャストとパラビにも
配信されています











3月のナレーション収録風景です


『柳橋の二十四節気』『本日の一席』『来週の予定』
ご案内のメインパーソナリティーは「春風亭柳橋」です




『MSS-1ピックアップ』のご案内役は
今回は「金令舎十八」です





よろしくお願い申し上げます










番組改編(終了)のお知らせ


このたび、ラジオNIKKEIではこの4月の番組改編により
「寄席あぷり~みなと芝浜寄席から」は3月の最終日曜日
をもって番組を終了することとなりました

リスナーの皆さまのお陰をもちまして
2017年10月から5年半もの長寿番組となりましたこと

そして

そのほぼ毎月に亘りradikoのタイムフリーで全国第1位
であり続けましたこと

番組関係者一同誇りに思いますと共に
リスナーの皆さまに心から厚く御礼申しあげます

今回を含め、番組はあと3回です
最終回までどうかおつきあいのほど
よろしくお願い申し上げます

 

PAGE TOP