3/26(日)のラジオNIKKEI「寄席あぷり~みなと芝浜寄席から」最終回は「三遊亭圓雀」師匠です
2023/03/19
3月26日(日)放送予定
ラジオNIKKEI「寄席あぷり~みなと芝浜寄席から」
最終回の番組内容をお知らせします
【柳橋の二十四節気】
日本の官公庁、学校、多くの企業では3月末を年度末とし
4月から新年度が始まります
アメリカは10月、欧州では1月を会計年度の始まりと
することが多い中で、日本は世界でも珍しいケースです
稲作経済だったため現金化してから納税しそれから
国家予算を決めるためどうしても3月というわけです
そんなあれこれをお話しいたします

【本日の一席】
今回は「三遊亭圓雀」師匠の『風呂敷』をお楽しみください
圓雀師匠は草加市で生れ育ち地域密着の活動もしています
「草加市草加文化大使」「UR地域懇談会委員」
「草加市委嘱そうか宣伝隊長」などなど・・・
知る人ぞ知る力士浴衣収集マニアとしても有名です
いろいろな相撲部屋から浴衣生地を戴き
自らミシンを操りバッグやエプロンなどに
アレンジして落語会でお客様に抽選配布しています
2022年7月、東武線獨協大学前のURコンフォール松原
で行われた「三遊亭圓雀落語会」での収録です
今回も相撲グッズを抽選配布されたそうです



【MSS-1ピックアップ】
今回は「千葉家藤三郎(ちばやとうざぶろう)」さんの
『味噌豆』をご紹介します
女流天狗連の落語会「艶の会」レギュラーの藤三郎さん
明るいキャラクターでの高座がお客様をひきつけます。
2022年3月に開催された「艶の会」での一席です。



今までの
ラジオNIKKEI「寄席あぷり~みなと芝浜寄席から」
を聴き逃した場合はradikoのタイムフリーから
1週間以内いつでも無料でお聴きになれます
寄席あぷり~みなと芝浜寄席から | ラジオNIKKEI (radionikkei.jp)
なお、当番組の「ポッドキャスト」につきましては
2024年3月末までの今後1年間
動画配信サービス「Paravi」につきましては
各放送回の配信開始日から3年間は継続配信されます
どうかご利用ください
ここからポッドキャストへ行くこともできます↓
寄席あぷり~みなと芝浜寄席から | ラジオNIKKEI (radionikkei.jp)

3月のナレーション収録風景です
『柳橋の二十四節気』『本日の一席』『来週の予定』
ご案内のメインパーソナリティーは「春風亭柳橋」でした

今回の『MSS-1ピックアップ』のご案内役は
ゼレンスキーさんに似てる「呑気亭八べえ」でした


ラジオNIKKEI番組改編のため
この番組は今回をもって終了となります
5年半もの長い間この番組をご愛顧くださり
誠に有難うございました
またいつか機会があればお目にかかり
たいと存じます
関係者一同心から厚く御礼申しあげます