コロナ狂歌百人一首 第228巻
2021/09/01
「コロナ狂歌百人一首」第228巻
今回は回文古歌をご紹介します
今日は気分を変えてきれいな調べの
回文古歌を4首お楽しみください
回文とは上から読んでも下から
読んでも同じ文のことです


平安時代の「藤原清輔」の『奥義抄』にあります
一説では最古の回文歌と言われています

鎌倉時代の「藤原隆信」の歌集にあるそうです

鎌倉時代の「藤原隆祐」の『隆祐集』にあるそうです

江戸時代の回文師「仙代庵」の作といわれています

濁点と漢字は近年になって付けられたものです
「コロナ狂歌・川柳」のご投稿は「ご予約お問い合わせ」ページから
=投稿要領=
・形式は「狂歌」「短歌」「都々逸」並びに「川柳」「俳句」です
・題材は「コロナ」または「時事・時候」に限ります(オリパラを含む)
・作品は未発表のもの、パロディは盗作とされない範囲とします
・コロナ差別及び人権・名誉毀損の虞あるものはお控えください
・狂歌等の挿絵は事務局マンパワーの範囲内にご一任願います
本日は主宰者が落語公演のため予め編集しておいたページです
明日からまた投稿作品の新規編集を再開します
楽しい自信作のご投稿をお待ちします